- HOME >
- ナオ
ナオ

ドラマ鑑賞歴30年!90年代のドラマから解説できます! ここでは、朝ドラや大河ドラマで気になることをシェア! 一緒にドラマを楽しみましょう♪
朝ドラをもっと楽しく!
2023年4月から放送開始のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」。 この記事では、「らんまん」第21話(第5週)のネタバレとあらすじ、感想をまとめています。 第5週のテーマは「キツネノカミソリ」です。 らんまん第21話のあらすじとネタバレ ジョン万次郎との出会いを果たした万次郎。 後悔しないようにというジョン万次郎の言葉を胸に、植物学の道へと進むことを万太郎は決意します。 自由に生きる 宿に戻った万太郎は、綾に伝えます。 「わしが生まれてきたがは、峰屋のためじゃない。植物学のためながじゃ。ね ...
2023年4月から放送開始のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」。 この記事では、「らんまん」第20話(第4週)のネタバレとあらすじ、感想をまとめています。 第4週のテーマは「ササユリ」です。 らんまん第20話のあらすじとネタバレ 早川逸馬に連れられて行った先はジョン万次郎こと中濱万次郎の屋敷。 ジョン万次郎のことを本で読んでいた万太郎は、会えたことに感激しますが…。 ジョン万次郎からの贈り物 逸馬が万太郎を連れて行った先は、「中濱万次郎」という人物の屋敷でした。 中濱万次郎と ...
2023年4月から放送開始のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」。 この記事では、「らんまん」第19話(第4週)のネタバレとあらすじ、感想をまとめています。 第4週のテーマは「ササユリ」です。 らんまん第19話のあらすじとネタバレ ひょんなことから、自由民権運動の集会の壇上にあがり、演説をしてしまった万太郎。 「声明社」のリーダー・早川逸馬は万太郎を気に入り、仲間にならないかと誘います。 万太郎の方も、「自由」とは何かを知りたいという気持ちが湧きあがり、早川の話を聞きたいと思いました。 &n ...
2023年4月から放送開始のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」。 この記事では、「らんまん」第18話(第4週)のネタバレとあらすじ、感想をまとめています。 第4週のテーマは「ササユリ」です。 らんまん第18話のあらすじとネタバレ 家から飛び出した綾は佐川を出て、小さな農村に向かっていました。 それは綾が慕う幸吉の住むところでした。 幸吉の村まで来たものの、新妻との仲睦まじい光景を目にした綾は引き返します。 峠で、木の根に足を取られ転んでしまい、痛さと情けなさで涙が流れる。 そ ...
2023年前期の朝ドラ「らんまん」は植物学者・牧野富太郎博士をモデルとしたストーリー。 らんまんでは歴史上の人物・ジョン万次郎が登場し、主人公の万太郎に大切なことを伝える役割を果たしますが、 史実では、牧野富太郎さんとジョン万次郎との交流はあったのでしょうか? ふたりの関係や接点を調べてみました。 牧野富太郎とジョン万次郎の関係は?接点はある? 朝ドラらんまんでは、植物学の道と実家の家業のはざまで揺れる主人公・万太郎がジョン万次郎が出会うことで、自分の道を決めるという重要なシーンが描かれます ...
2023年4月から放送開始のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」。 この記事では、「らんまん」第17話(第4週)のネタバレとあらすじ、感想をまとめています。 第4週のテーマは「ササユリ」です。 らんまん第17話のあらすじとネタバレ 竹雄は東京滞在中に万太郎を追い詰めたことを悔やんでいました。 竹雄から、万太郎の植物への想いを聞いたタキは、ある決意を固めます。 万太郎と綾が夫婦に!? 「おまんらに話がある」 万太郎と綾を呼び出したタキが、ふたりに伝えます。 「おまんらふたり、夫婦 ...
2023年度前期のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」。 この記事では朝ドラ「らんまん」第13週のあらすじと内容をまとめています。 第13週のテーマは「ヤマザクラ」です。 ネタバレを含みますのでご注意ください。 らんまん第13週のネタバレとあらすじ らんまん第12週では、万太郎と寿恵子が、お互いの実家に挨拶に行きましたね。 万太郎の標本が新種と認められ、おめでたいこと続きでした。 第13週のネタバレポイント らんまん第13週のネタバレポイントはこちら↓↓ ではさっそくみていきま ...
2023年4月から放送開始のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」。 この記事では、「らんまん」第16話(第4週)のネタバレとあらすじ、感想をまとめています。 第4週のテーマは「ササユリ」です。 らんまん第16話のあらすじとネタバレ 東京から高知に帰ってきた万太郎。 その道すがら自由について演説をする男(宮野真守)を見かけます。 男は、政治結社「声明社」のリーダーでした。 この頃、高知では国民の自由と権利を獲得するための自由民権運動が行われていたのです。 博覧会の報告 帰宅した万 ...
朝ドラ「らんまん」で島崎和歌子さんが演じる「民権ばあさん」こと楠野喜江。 実在の楠瀬喜多さんがモデルということですが、どんな方だったのでしょうか? この記事では、楠瀬喜多さんのプロフィールや功績についてご紹介します。 らんまん「楠野喜江」のモデルは「楠瀬 喜多」! NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」は植物学者・牧野富太郎さんをモデルとした槙野万太郎の人生が描かれています。 第4週からは、万太郎が関わることになる自由民権運動を支援する女性・楠野喜江(くすの よしえ)が登場。 高 ...
「雑草という名の草は無い」という名言を残している植物学者の牧野富太郎博士。 その言葉は、昭和天皇のお言葉としても知られていますね。 おふたりにはどのようなご交流があったのでしょうか? アイスクリームの差し入れなど、心温まるエピソードをご紹介します。 牧野富太郎と昭和天皇の交流エピソード 日本の植物分類学の父として知られる牧野富太郎博士。 そして、生物学者としても世界的に高い評価を得ている昭和天皇。 おふたりはどのような交流があったのでしょうか? まずは、共通する名言「雑草いう名の草は無い」に ...