- HOME >
- ナオ
ナオ
ドラマ鑑賞歴30年!90年代のドラマから解説できます! ここでは、朝ドラや大河ドラマで気になることをシェア! 一緒にドラマを楽しみましょう♪
朝ドラをもっと楽しく!
2023年4月から放送開始のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」。 この記事では、「らんまん」第40話(第8週)のネタバレとあらすじ、感想をまとめています。 第8週のテーマは「シロツメクサ」です。 らんまん第40話のあらすじとネタバレ 「日本中の草花を絵と文で伝えていく。そうじゃ!図鑑にするがじゃ」 日本中の植物の名付け親になり、それを植物画と文で伝える植物図鑑を作るという新たな目標ができた万太郎。 一方の寿恵子にも新しいことが始まろうとしていました。 高藤家への訪問 寿恵子は ...
朝ドラらんまんでは、寿恵子が出入りする実業家の屋敷で、外国人の女性と出会いますね。 この女性はクララ。寿恵子の人生に大きな影響を与える人物です。 今回は、クララを演じる女優アナンダ・ジェイコブズさんについて年齢や結婚歴、また出演作などをリサーチしました。 らんまん「クララ」役はアナンダ・ジェイコブズ 2023年4月にスタートしたNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」。 主人公・万太郎と、のちに妻となる寿恵子が出会い、さまざまな出来事を通して、ふたりが交流していきますが、 そんな中で、寿恵子が出 ...
2023年4月から放送開始のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」。 この記事では、「らんまん」第39話(第8週)のネタバレとあらすじ、感想をまとめています。 第8週のテーマは「シロツメクサ」です。 らんまん第39話のあらすじとネタバレ 実験室で標本の検定作業を行っていた万太郎。 ある日、大窪から標本に関する指示を受けます。 完全な標本 検定を行って収蔵するのは、花も果実もついており、検定に必要な性質をすべて兼ね備えた標本=「完全な標本」だけだというのです。 完全で ...
2023年4月から放送開始のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」。 この記事では、「らんまん」第38話(第8週)のネタバレとあらすじ、感想をまとめています。 第8週のテーマは「シロツメクサ」です。 らんまん第38話のあらすじとネタバレ 研究室でよそ者扱いされ、落ち込む万太郎。 竹雄に、佐川にいたときよりも寂しいと本心を打ち明けます。 竹雄の励まし 万太郎が人並みに悩んでいることを感じ取った竹雄は、万太郎を励まします。 「今さら、人と話せんばあで何を落ち込むがですか。」 &nbs ...
2023年4月から放送開始のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」。 この記事では、「らんまん」第37話(第8週)のネタバレとあらすじ、感想をまとめています。 第8週のテーマは「シロツメクサ」です。 らんまん第37話のあらすじとネタバレ 東京大学の研究室に出入りできるようになった万太郎ですが、学生たちと打ち解けられずにいました。 学生たちだけでなく助教授の徳永も、万太郎が挨拶しても返事さえくれません。 画工・野宮朔太郎 ある日、実験室に見慣れない男性が現れます。 彼 ...
2023年4月から放送開始のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」。 この記事では、「らんまん」第36話(第8週)のネタバレとあらすじ、感想をまとめています。 第8週のテーマは「シロツメクサ」です。 らんまん第36話のあらすじとネタバレ 万太郎からボタンの植物画をもらい、やりたいことはやるべきだと万太郎に背中を押された寿恵子。 勇気を出して母親のまつに申し出ます。 ダンスを習いに行きたい 「鹿鳴館に行きたい、ダンスを習いたい」 と言った寿恵子に、まつはすぐさまダメだと返しましたが ...
2023年4月から放送開始のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」。 この記事では、「らんまん」第35話(第7週)のネタバレとあらすじ、感想をまとめています。 第7週のテーマは「ボタン 」です。 らんまん第35話のあらすじとネタバレ 東大の植物学研究室で、標本づくりの手伝いをする万太郎。 万太郎の知識の豊富さや手際の良さに、学生たちは驚きます。 植物画 教授の部屋へお茶とお菓子を持って行った万太郎は、そこに飾ってあるボタンの花に気づきます。 万太郎は教授からボタンの花を借りた、牡 ...
2023年4月から放送開始のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」。 この記事では、「らんまん」第34話(第7週)のネタバレとあらすじ、感想をまとめています。 第7週のテーマは「ボタン 」です。 らんまん第34話のあらすじとネタバレ 東京大学・田邊教授のはからいにより研究室への出入りを許された万太郎。 竹雄も洋食店で働くことになり、ひと安心です。 長屋の住人で大学落第中の堀井は、万太郎の報告がにわかには信じられませんでした。しかし、頑張れ!とエールを送ります。 白梅 ...
2023年4月から放送開始のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」。 この記事では、「らんまん」第33話(第7週)のネタバレとあらすじ、感想をまとめています。 第7週のテーマは「ボタン 」です。 らんまん第33話のあらすじとネタバレ 植物学教室の田邊教授に野田先生からの紹介状を渡した万太郎。 紹介状を読んだ田邊教授は、万太郎の望みが何なのかと問います。 独特の存在感を放ち、時折英語を交えて話す田邊の雰囲気に万太郎は押されていました。 小学校中退の学歴 万太郎は、まず ...
2023年4月から放送開始のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」。 この記事では、「らんまん」第32話(第7週)のネタバレとあらすじ、感想をまとめています。 第7週のテーマは「ボタン 」です。 らんまん第32話のあらすじとネタバレ 万太郎が、いよいよ念願の東京大学へ向かいます。 この日のために、万太郎は上等な洋装を仕立て、蝶ネクタイをしていました。 博物館でもらった招待状を手に、十徳長屋の面々に見送られ、万太郎と竹雄は出かけます。 東京大学、植物学教室へ 理学部生物学科に属する ...
今回は、NHKの朝ドラ「らんまん」の中で、東京大学・助教授として登場する「徳永政市」にフォーカス。 田中哲司さん演じる徳永政市のモデルは松村任三さんという方ですが、どんな方なのでしょうか? 牧野富太郎博士との関係もリサーチしました。 らんまん徳永助教授のモデルは松村任三!何をした人? 近代植物学の基礎を築いた人物として知られている、植物学者・松村任三氏。 まずは、簡単なプロフィールからご紹介します。 朝ドラらんまんで登場する徳永助教授(田中哲司さん)のモデルとして設定されていま ...
2023年4月から放送開始のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」。 この記事では、「らんまん」第31話(第7週)のネタバレとあらすじ、感想をまとめています。 第7週のテーマは「ボタン 」です。 らんまん第31話のあらすじとネタバレ 菓子屋の娘、西村寿恵子は本の好きな女性です。 寿恵子の部屋には、江戸時代後期に流行った読本が溢れていました。 寿恵子がお気に入りの「南総里見八犬伝」を読んでその世界に浸っていると、叔母のみえ(宮澤エマ)がやってきました。 鹿鳴館への誘い ...